2022/11/15

お線香について

Pocket

【クリエイティブ】を担当しております
やすらぎあんの松本です

 

 

今回は、身近な仏具
お線香についてお話しさせていただきます。

 

お墓まいりでお線香をあげることには
3つの意味があるといわれております。

 

まず一つ目は
お墓に祀られているご先祖様や故人様に
お墓まいりに来たことを知らせる合図。

 

二つ目は
周囲を清浄にし
私たちの心を清め、静める効果。

 

三つめは
仏様の食べ物であるという考え方から
ご先祖様へお供えもの。

 

 

お線香を立てる際の本数にも
各宗派で違いがあり
地域によって作法などが違う場合もございますが
基本的な本数は決まっています。

 

真言宗  3~10本
浄土宗  1~3本
浄土真宗 1~3本
曹洞宗  1本
日蓮宗  1本、または3本

 

お墓まいりはお盆やお彼岸など暦に合わせて行う方が多いですが
基本的に行ってはいけない時期はありません。
ご先祖様や故人様に何かを報告したい時
自分自身を見つめなおしたい時など
お線香で心を清め
お墓まいりをしてみてはいかがでしょうか。

 

お墓のことで
わからないことがございましたら
どんなことでも
お気軽にお問合せ下さい。
お墓アドバイザーであるプロのスタッフが
いつでも皆さまのご相談をお受けいたします。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA