

このようなご不安をお持ちの方に
おすすめします
お墓のことで家族に負担をかけたくない
お墓が遠くにあり、仕事の都合でお墓まいりにいけない
お墓を守ってくれる子供がいない
現在あるお墓の場所がわるく、お墓まいりをするのが大変
子供が遠方にいて故郷に帰ってこない
遠隔地にお墓があり、高齢でお墓まいりにいけない
墓じまい後の納骨先をみつけるのが面倒
いまあるお墓を整理して近くの墓地に移したい
今まで、たいせつにお守りしてきたお墓。
そのお墓をさまざまな事情から、これから先、守っていけるのか?とご不安をお持ちになっている方へおすすめする墓じまいは一つの供養のカタチです。
具体的には、現在あるお墓からご遺骨を取り出し、墓石を撤去した後、更地に戻し、そのうえで墓地を管理者にお返しすることをいいます。
また、今までたいせつにお守りしてきたお墓は、わたくしども、やすらぎあんでお引取りし、当社所有の涅槃の園にて、年一回の合同供養を行いまして、丁重にご供養させていただきます。
そのうえで、墓じまい完了までの煩わしい手続きから霊園他寺院への墓じまいの承諾許可、墓石撤去にいたるまですべて、お電話一本でお任せいただける墓じまいの新しいカタチをご用意しました。
墓じまいに必要な手続きを
わかりやすい価格でワンセットに
墓じまいは誰もがはじめてのこと、「役所の手続き」「霊園他寺院への墓じまいの承諾許可」「墓石撤去」など個人でこれらのことを行うのは、思っている以上に面倒で大変な手続きです。
やすらぎあんでは、すべての手続きをお引き受けし、お客様の煩わしい手続きをすべておまかせいただくことであんしんして墓じまいができるように、必要なものを1つにまとめて、サポートさせていただきます。
「やすらぎあん」
墓じまいの特徴
-
POINT
01
面倒な手続きを代行
行政や寺院などの申請書提出代行など面倒な手続きもすべてやすらぎあんが代行いたします。
-
POINT
02
わかりやすい墓じまい価格
手続き代行やお墓の撤去など、必要なものすべてを1つにまとめたセットをわかりやすい価格で提供しています。
-
POINT
03
墓じまい後も希望の永代供養墓へ納骨
100箇所以上の寺院との提携により、ご遺骨も希望の永代供養墓をはじめ、樹木葬霊園、樹木葬霊園、手元供養など、ご希望に沿った供養先に納骨をお手伝いいたします。

「たいせつ」にお守りしてきたお墓も丁重にご供養いたします。
今まで、たいせつにしてきたお墓はどうなるの?とご不安をお持ちの方もいらっしゃるかと思います。
わたくしども、やすらぎあんでお引取りし、当社所有の涅槃の園にて、年一回の合同供養を行いまして、丁重
にご供養させていただきますのでごあんしんください。
墓じまいの費用
基本セット
-
申請書の提出代行
-
お骨の取り出し
-
墓石の撤去・更地化




※以下の場合、別途費用がかかります。詳しくは、お問い合わせください。
1.外柵の高さが30㎝以上の場合 2.墓石の基数が3基以上の場合 3.機材搬入が困難な墓地の場合 4.特殊な形状や構造の墓石の場合
※ 改葬許可申請において、謄本等の取得が必要になる場合があります。

追加
-
永代供養付の樹木葬霊園へのご紹介
お子どもに負担をかけたくない、宗派にとらわれたくないなど、そんな現代における様々な願いを実現したい方におすすめのさくらと緑に囲まれた樹木葬霊園をご案内いたします。
永代供養付き樹木葬霊園の詳細はこちら423,500円(税込)〜/1霊
-
県内100箇所以上、提携寺院の永代供養墓へのご紹介
お墓の跡継ぎがいない方のために寺院が運営する納骨堂や永代供養墓をご案内いたします。
55,000円(税込)〜/1骨
-
手元供養
お骨をパウダー状にすることで、小さなお骨壷に収めることができます。
※お骨壷は別途費用がかかります。
33,000円(税込)〜/1骨
ご利用の流れ
-
お問い合わせ
お墓じまいについてのお申し込みはお電話(0120-782-778)一本で対応いたします。
ご不安なことやご不明な点がございましたらお気軽にご連絡ください。 -
お見積書提示・ご契約
墓じまいにかかる金額をご提示させていただきますので、内容をご確認ください。満足のいく内容になるように、少しでも不明な点がございましたら遠慮なく質問ください。内容に問題がなければ、ご契約となります。
-
役所等へのお手続き
墓じまいには霊園他寺院への墓じまいの承諾、申請書提出などの手間がかかりますが、やすらぎあんが代行しますので、あんしんです。基本パックに含まれておりますので、追加で費用がかかるということはございません。
-
墓じまい施工
墓石ディレクター資格を持った熟練のお墓職人が施工いたします。
もちろんお立ち会いもしていただけますが、現地に赴くことが難しい方はお立ち会いが無くても大丈夫です。「たいせつ」にお守りしてきたお墓も丁重にご供養いたします。
今まで、たいせつにしてきたお墓は、わたくしども、やすらぎあんでお引取りし、当社所有の涅槃の園にて、年一回の合同供養を行いまして、丁重にご供養させていただきますのでご安心ください。
-
工事報告書のお渡し
施工前、施工中、施工後の写真とともにお墓の撤去状況を収めた工事報告書をお客さまにお渡ししています。墓じまい後も永代を始めご自身にあったご供養先をご提案いたしますので、あんしんです。
よくいただくご質問
墓じまいに関して、お客様からよくいただくご質問を各項目ごとにまとめました。
これからお墓じまいをご検討される際にご参考下さい。
-
墓じまいについて
- 墓じまいをする人は多いの?
「子供達に迷惑をかけたくない」「子供が遠方にいて故郷に帰ってこない」など、理由は様々ですが、少子化・核家族化が進み、墓じまいを考える方が増えているのが現状です。
- 墓じまいって具体的にどのようなことをするの?
墓じまいは今あるお墓からお骨を取り出し、新しいご供養先にご納骨します。役所への手続きを行い、墓石の撤去・処分し敷地の更地化を行います。
- 先祖代々のお墓を自分の代で墓じまいをしてしまっていいの?
墓じまいを検討されるお客様は、迷われている方も多くいらっしゃいます。お客様の環境や状況に合わせて精一杯サポートさせていただきますのであんしんしてお任せください。
- お骨はどこへもって行くの?
次のお骨の安置先(樹木葬霊園、永代墓、納骨堂、新たな墓地の墓石、お寺、自宅等)です。
- 立ち会いは必要ですか?
もちろんお立ち会いいただくことは可能です。また、お時間が無い方にも、すべて写真で記録を残して実施いたしますので立ち会いは無くても大丈夫です。
- 魂抜きはしないといけないの?
魂抜きをすることをおすすめします。もし、遠方で魂抜き等の手続きでお困りでしたら私どもにお任せいただければ追加で費用はかかりますが、すべて代行させていただきます。
- 今まで、たいせつにお参りしてきたお墓はどうなるんですか?
今まで、たいせつにしてきたお墓は、わたくしども、やすらぎあんでお引取りし、当社所有の涅槃の園にて、年一回の合同供養を行いまして、丁重にご供養させていただきますのでご安心ください。
-
費用について
- 基本セットには何が含まれているの?
基本セットには墓石の撤去施工、お骨上げ、行政や寺院などの申請書提出代行が含まれております。
※お骨の郵送をご希望の方は別途輸送費用がかかります。
- 追加でかかる費用はあるの?
ご契約後の追加費用の請求は一切ございません。
※その後のご供養でかかる費用は別途となります。
やすらぎあんの紹介
やすらぎあんでは1997年創業以来、3860組以上のお墓づくりをお手伝いしてきました。
お墓を建てるということだけでなく、お墓じまいについても末永く、ご供養をしていただくという事を重視し、
お客様が「どのようなご供養のカタチをお考えなのか」という観点からお客様の視点に立ったアドバイスやご提案をさせていただきます。
-
-
営業
小林 弘和 (こばやし ひろかず)
-
営業部
石坂 幸寛 (いしざか ゆきひろ)
-
施工部
神尾 直樹 (かみお なおき)
-
営業