2023/1/27

寒さにつよいお墓

設計システム部の瀧澤です

 

 

冬はきびしい寒さがつづきますね。

 

 

寒さに強いお墓(墓石)を建てるにはどのようにすればいいのでしょうか。

対策のひとつとして吸水率の低い石を選ぶ。というものがあります。

 

吸水率とは、石がどれくらいの水を吸うのかあらわしたものです。

 

吸った水が抜けきらないまま蓄積されると、石の内側で凍り

ひび割れを起こしやすくなります。

お墓は屋外に設置することがほとんどなので、

吸水率のひくい石を選ぶことで劣化も遅らせることができるでしょう。

 

 

 

やすらぎあんでは
みなさまのたいせつなお墓への様々な願いを実現するお手伝いができるよう
豊富な建立経験をもとに、
どのタイプのお墓でもお客さまの納得できるデザインをご

提案させていただきます。

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3860基(2022年12月現在)

続きを読む
2023/1/24

やすらぎあん通信特別号

【クリエイティブ】を担当しております
やすらぎあんの松本です。

 

 

この度、本年度最初の
【やすらぎあん通信特別号No.31】を発行いたしました。

 

やすらぎあんでは
1月、8月、12月の年3回
【やすらぎあん通信】を発行しております。

 

今号では
お墓づくりをお手伝いさせていただいたお客様の声のほか
お寺でのお葬式をすすめております
「お寺でおみおくり」の情報も掲載しております。

 

購読をご希望の方は、お問い合わせください。
フリーダイヤル:0120-782-778
メールでのお問い合せ:https://www.yasuragian.co.jp/inq/index.html

 

お墓のことで
ご不安に思われることや
わからないことがございましたら
どんなことでも
お気軽にお問合せ下さい。
専門のスタッフが
いつでも皆さまのご相談をお受けいたします。

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3860基(2022年12月現在)

続きを読む
2023/1/20

お仏壇のご紹介

コールセンターを担当しております
やすらぎあんの林です

 

 

令和5年、年が明けてからみなさまいかがお過ごしでしょうか。
前回は金仏壇についてのご紹介をさせていただきましたが
今回はモダン仏壇のご紹介をさせていただきます。

 

「お仏壇は仏間におく」というのが以前は主流でありましたが
昨今、住まいの洋風化がすすみ
それに合わせてお仏壇のカタチも変化してきました。
モダン仏壇は比較的コンパクトなデザインが多く
洋風のお部屋に置くお仏壇としてはぴったりです

 

 

モダン仏壇はお仏壇本体だけでなく、そこに収まる必要な仏具についても
デザイン性を重視し、お部屋にとけこむカタチの作りとなっております。
ご宗派についても決まりのないものが多いため
選ばれやすいお仏壇となっております

 

やすらぎあんではこの他にも様々なお仏壇をご提案させていただきます。
お住まいに合わせたお仏壇を揃えたいとお考えの方は
ぜひ、モダン仏壇をお考えになってみるのはいかがでしょうか

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1

施工実績3860基(2022年12月現在)

続きを読む
2023/1/17

【樹木葬】彫刻文字についてのご紹介

【樹木葬】を担当しております

やすらぎあんの齋藤です。

 

 

 

今回は【樹木葬】の彫刻文字について

ご案内いたします。

 

【樹木葬】をお選びになる方は

プレートに、それぞれの想いが詰まった

文字を彫刻する方が多くいらっしゃいます。

また、ご自身で筆文字で書かれた文字を

プレートに彫刻するよう

加工、デザインもさせていただいております。

それぞれの、ご家族との想い出を

カタチに残せるよう

大切なお墓づくりのお手伝いをさせていただきます。

 

樹木葬のことで

ご不安に思われることや

わからないことがございましたら

どんなことでも

お気軽にお問合せください。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1

施工実績3860基(2022年12月現在)

 

続きを読む
2023/1/13

お墓の名称

設計システム部の瀧澤です

 

 

みなさま、あけましておめでとうございます。

今回お墓(墓石)の名称についてご紹介させていただきます。。

 

「〇〇家」などの彫刻が施される、
お墓の一番上に位置する墓石部分を「竿石(さおいし)」といいます。

香箱型・額縁型など加工にもさまざまな種類があります。

また、洋型の横長のお墓の場合でも

一番上の部分は同じく「竿石」と呼ばれます。

 

お墓(墓石)の一番下の台石部分を
「芝台(しばだい)・芝石(しばいし)」といいます。

お墓を汚れから守ったり、お墓の景観を良くするための土台のことです。

特に必ず付けなければいけない部材ではありませんが、

和型墓石には付けるのが一般的です。

墓石とはつらなっておりますが、墓石と芝台をわけて考え、

お見積りでも別に計上させていただいております。

 

 

 

やすらぎあんでは
みなさまのたいせつなお墓への様々な願いを実現するお手伝いができるよう
豊富な建立経験をもとに
どのタイプのお墓でもお客さまの納得できるデザインを

ご提案させていただきます。

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3860基(2022年12月現在)

 

続きを読む
2023/1/9

お仏壇が入ってほっとしました

営業部の石坂です。

 

 

お爺さんのご納骨に合わせて

お仏壇とお墓の準備をしたいとご相談がありました。

初めての仏様で、お仏壇やお墓のことは何も分からないので

色々と教えて欲しいとのことです。

 

そこで、まずはお仏壇から実際に見て触れることで

質感を肌で感じていただくことにしました。

色々な種類がある中で、ご家族が選ばれたのは

木の温もりを感じることのできる紫檀のお仏壇です。

 

 

仏間の中に設置が終わると、ご主人さんが

「やっぱりこれにして良かったよ。お仏壇が入ってほっとしました」と

気に入られた様子で眺めておられました。

お墓も実際に使う石に触れ、色や形にこだわってお決めになられたので

春のできあがりが楽しみだそうです。

 

私どもやすらぎあんでは、一生に一度のお仏壇やお墓づくりになりますので

肌で感じていただけるようなご提案をさせていただきます。

ぜひお気軽にご相談ください。

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1

 

施工実績3860基(2022年12月現在)

続きを読む
2023/1/6

2023年スタート

施工部の神尾です。

 

 

 

みなさま、あけましておめでとうございます。

 

やすらぎあんの仕事はじめは
お世話になっているお寺様に一年の祈願をしていただき
スタートします。

 

本年も良い仕事ができるように
スタッフ一同努力してまいります。

 

本年も、よろしくお願いいたします。

続きを読む
2022/12/27

お墓の選択肢

【クリエイティブ】を担当しております
やすらぎあんの松本です。

 

 

早いもので2022年も残りわずかとなりました。
この年末年始は
ご家族やご親戚の方と過ごされる方も多いのではないでしょうか。

 

この機会にぜひ皆さまで
お墓のことを考えてみてはいかがでしょうか。

 

やすらぎあんでは
従来からあるお墓の他にも
お墓のことで子どもに負担をかけたくない方や
子どもが遠方にいて実家に戻ってこないという方
お墓をまもることにご不安をお持ちの方に
永代にわたってお寺がまもる
現代の樹木葬霊園もご案内しております。

 

  

 

お墓のことで
ご不安に思われることや
わからないことがございましたら
どんなことでも
お気軽にお問合せ下さい。
専門のスタッフが
いつでも皆さまのご相談をお受けいたします。

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/12/23

2023年に向けて

施工部の神尾です。

2022年もあと一週間ほどとなりました。

やすらぎあんでは
毎年12月に、展示してあるお墓の養生をしています。

お墓に雪による汚れなどが付着しないようにするために行っております。
(弐番館は1月~2月の間は洋型のお墓の竿石まで隠れるぐらい雪が積もります)

この時期になると、今年ももうじき終わりかと
一年を振り返ります。
個人的に今年は
新たな仕事 新たなお付き合い 新たな課題と
自分が今までたずさわってこなかった部分を行う機会が多く
すったもんだありながら一年やってまいりました。
2023年は、今年やってきたことに磨きをかけるべく
自分の課題を明確にし、お客様の満足度をさらに上げていけるように進んでまいります。

本年の私神尾のブログは今回で最後となります。
ご拝読いただきありがとうございます。

2023年もどうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む
2022/12/20

【やすらぎあん通信】のご案内

やすらぎあんの齋藤です

 

 

 

寒さがいよいよ厳しくなり

長野市街地でも雪が降りはじめました。

 

この度、本年度最後の

【やすらぎあん通信特別号No.30】を発行いたします。

 

 

やすらぎあんでは

年3回【やすらぎあん通信】を発行しております。

こちらのニュースレターでは

・お墓づくりをお手伝いさせていただいたお客様の声

・お墓のお手入れのご案内

・樹木葬霊園のご案内

など、お墓の情報を掲載し、

皆さまの『ご供養』のお手伝いご提案を

させていただいております。

 

購読をご希望の方は、お問い合わせください。

フリーダイヤル:0120-782-778

メールでのお問い合せ:https://www.yasuragian.co.jp/inq/index.html

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1

施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む