2022/9/11

とぐら樹木葬霊園販売会開催中です

クリエイティブを担当しております

やすらぎあんの松本です。

 

 

 

ただいま、千曲市宗安寺様境内にあります
とぐら樹木葬霊園の販売会を開催中です。
開催時間は10時~17時となっており

本日が最終日です。

 

 

昨日までの販売会では

今後お墓を守っていけるかご不安をお持ちの方や

ご納骨先をお探しの方など

多くの方のご来園をいただきました。

 

また樹木葬とあわせまして

お墓じまいのご相談も承っております。

数にも限りがございますので

この機会にとお考えの方はぜひ、ご来園ください。

みなさまのご来園を心よりお待ちしております。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/9/10

とぐら宗安寺樹木葬霊園販売会開催中です

【樹木葬】を担当しております
やすらぎあんの齋藤です

 

 

本日より千曲市宗安寺様境内にあります
とぐら樹木葬霊園の販売会を開催いたしております。
日時は9月10日・11日の10時~17時までの
2日間となっております。

 

 

 

全てのお墓が永代供養付となっております。

お墓がなくご納骨ついてお悩みの方
今あるお墓を守っていけるかご不安をお持ちの方

ぜひ、ご来園ください。

どんなことでもお聞きし
みなさまに合った選択肢をご提案させていただきます。

また樹木葬とあわせて

お墓じまいのご相談も随時承っております。

 

ご納骨についてお考えの方は

この機会にぜひ、お越しください。

みなさまのご来園、心よりお待ちしております。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/9/9

とぐら樹木葬霊園販売会のご案内

設計システム部の瀧澤です

 

 

明日より千曲市宗安寺様境内にあります
とぐら樹木葬霊園の販売会を開催いたします。
日時は9月10日・11日の10時~17時までの
2日間となっております。

すべてのお墓が永代供養つきとなっております。
ご納骨先をお探しの方はもちろん
今あるお墓を守っていけるかご不安のお持ちの方なども
ぜひ、ご来園ください。
みなさまに合った選択肢をご提案させていただきます。

 

また、今回の販売会では増設予定の
新しい区画のご予約も可能となっております。

 

当日はお飲み物や茶菓子もご用意いたしております。
みなさまのご来園、心よりお待ちしております。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/9/2

【墓誌】のご紹介

施工部の神尾です。
先日、墓誌に戒名様を彫刻するご依頼をいただきました。
そこで今回は、
戒名様、法名様を彫刻する【墓誌】のご紹介をさせていただきます。

ご存知の方もいらっしゃるかと思いますが、
墓誌とは戒名様、法名様等を彫刻するために設置された
専用の石の板でございます。


基本的な形は共通しておりますが、
墓誌板が縦長のもの、土台と一体になっているものなど様々です。
お墓に行って墓誌を見れば、そのご家族の歴史が見えてきます。
お子様や、お孫様にもご先祖様を知ってもらうきっかけになるかと思います。

今のお墓に墓誌をつけたいとお考えの方、
やすらぎあん中野店には和型の墓誌、弐番館、川合新田店には洋型の墓誌を
豊富に取り揃えており、お客様オリジナルのデザインにすることもできます。
また、
墓誌に追加の彫刻をお考えの方も、お気軽にお問合せください。
みなさまのご相談をこころよりお待ちしております。

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/8/30

お墓のリフォーム

クリエイティブを担当しております

やすらぎあんの松本です。

 

 

お盆にお墓参りをされた際

以前よりも

お墓の劣化や汚れ等が気になったという方も

いらっしゃるのではないでしょうか

 

風化によって傷んだ箇所を

部分的に補修したり

取替えたりすることで

お墓を長持ちさせることができます。

 

また、文字のペイントや目地の補修で

見違えるように

お墓をきれいにすることができます。

 

 

お墓のことで

ご不安に思われることや

わからないことがございましたら

どんなことでも

お気軽にお問合せ下さい。

お墓づくりアドバイザーである

プロのスタッフが

いつでも皆さまのご相談をお受けいたします。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1

施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/8/29

ご来苑ありがとうございました

設計システム部の瀧澤です

 

 

先日、佐久市内山にございます 正安寺様境内にて行われました

「やすらぎ」墓苑一般販売会に多くのご来苑をいただきまして

ありがとうございました。

 

 

今回の見学会では
子どもに負担をかけたくない方や
今後、お墓を守っていけるのか心配な方

また、お墓じまいと一緒にお考えの方など
多くのご来苑とご予約をいただきました。

 

「やすらぎ」墓苑のご見学は随時承っております。
ご見学ご希望の方は、やすらぎあんにお問合せください。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/8/28

「やすらぎ」墓苑一般販売会開催中です

クリエイティブを担当しております

やすらぎあんの松本です。

 

ただいま、佐久市内山にあります正安寺様境内にて

「やすらぎ」墓苑一般販売会を開催中です

日時は8月27日 (土) ~ 8月28日 (日) 10時~17時までの2日間です

本日が最終日となっております

 

 

昨日の販売会では

子供に負担をかけたくない方やお墓の管理で悩まれている方など

多くの方のご来苑とご予約をいただきました

 

販売会も本日が最終日となっております

数にも限りがありますので、この機会にとお考えの方は

早めのご見学をおすすめいたします

 

会場では、のどをうるおすお飲みものや

おいしい茶菓子もご用意いたしております

みなさまのご来苑、心よりお待ちしております

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1

施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む
2022/8/23

販売会のご案内

【樹木葬】を担当しております
やすらぎあんの齋藤です

 

 

 

今回は、佐久市内山にございます
【お寺でまもる正安寺「やすらぎ」墓苑】

販売会の案内をさせていただきます。

 

 

【日時】

8月27日(土)28日(日)

午前10時~午後5時

 

【場所】

曹洞宗 正安寺様

長野県佐久市内山7864

 

 

お墓のことで、こどもに負担をかけたくない方や

子どもが遠方にいて実家に戻ってこない

お墓をまもることにご不安をお持ちの方に

永代供養つきの、お寺が守る現代の墓苑を

ご案内いたします。

現在までに、このようなご不安をお持ちだった有縁の方々が

正安寺「やすらぎ」墓苑をお選びになっています。

 

当墓苑でごゆっくりと「夫婦墓」をご覧いただきながら

ご不明な点や質問などがございましたら

お気軽にお問合せください。

専門スタッフが、おひとりおひとりに合った

お墓の選択肢をアドバイスさせていただきます。

現地にて皆さまのご来苑を心よりお待ちしております。

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1

施工実績3730基(2021年12月現在)

 

続きを読む
2022/8/12

やすらぎあんの「樹木葬」石種のご紹介③

設計システム部の瀧澤です

 

 

少しあいだが空きましたが
やすらぎあんの「樹木葬」では、プレートに様々な石種を使用しております。
今回もその一部をご紹介いたします。

 

まずは「M1H」
インドの代表的な、みどりみかげ石です。
光沢がよく、なおかつ落ち着いた色が特徴です。
水をほとんど吸わず、重厚な雰囲気をもち、
重量感のある高級墓石材としてとても人気があります。
インド、アンドラプラディッシュ州で産出されています。

 

つぎに「G663」
濃いめでかわいい感じのするさくらみかげ石です。
はっきりしたピンク色と白がまざり、黒い粒子がてんてんと入っているのが特徴です。
あかるい雰囲気があり、とても人気のある石です。
屋外の公園や公共の場など環境石材としてもよく使われています。
中国、福建省で産出されています。

 

やすらぎあんの「樹木葬」は、みなさまのたいせつなお墓への様々な願いを実現するお手伝いができるよう、多くの種類の石種やデザインをご用意しております。

ぜひ一度霊園をご見学ください。専門スタッフがご案内いたします。

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

 

続きを読む
2022/8/8

お盆といえば

施工部の神尾です。

 

 

お盆までの工事もひと段落し、
お彼岸までのお客様、寒くなる前にお墓を、というお客様の工事に向けて動き出しております。

 

 

さて、
8月といえば、お盆。
お盆といえば、お墓参りですね。
そしてお盆のお墓参りといえば、
「きゅうりとなす」ですね。


お盆にお墓参りに行くと時折みられるきゅうりとなすのお供え物。
これは、精霊馬(しょうりょううま)精霊牛(しょうりょううし)と呼ばれる馬と牛の人形であります。
地域によって異なりますが、
きゅうりは、迎え盆にご先祖様が早く帰ってこれるように馬として。
なすは、送り盆にゆっくりと帰ってもらうための牛として。
そんな意味が込められています。
何気なく見ていた光景も、意味を知るとまた違って見えてきます。

今年のお盆は
ご先祖様のためにきゅうりとなすの人形をこしらえて、
お墓参りに行ってみてはいかがでしょうか。

 

 

 

やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)

続きを読む