2023/3/10
お墓につかう玉砂利

設計システム部の瀧澤です
お墓の外柵内は全面に石の板をはる「貼石」加工をしますが
他にもきれいな玉砂利をしくこともいたします。
今回はよく使われる玉砂利を二つご紹介いたします。
ひとつ目は「黒那智石」です。
落ち着きのある黒色系玉砂利の定番です。
全体的に丸みを帯びている天然石です。
乾いている状態の石は濃い目のグレー色ですが、雨や打ち水などで濡らしていただくと、ツヤのある黒い色合いになります。
もうひとつは「五色石」です。
赤、白、緑の原石を砕き丸く加工した玉砂利です。
非常に鮮やかで華美な雰囲気を創出します。
ふたつとも10mmと15mmのサイズがよく使われています。
貼石にくらべると少しお手入れに手間がかかりますが、
写真のとおり、かわいている状態とぬれている状態で色合いがかわるので
天候や季節ごとにさまざまにことなるきれいな景観をつくりだしてくれます。
やすらぎあんでは
みなさまのたいせつなお墓への様々な願いを実現するお手伝いができるよう
豊富な建立経験をもとに、
どのタイプのお墓でもお客さまの納得できるデザインをご提案させていただきます。