2023/1/13
お墓の名称

設計システム部の瀧澤です
みなさま、あけましておめでとうございます。
今回お墓(墓石)の名称についてご紹介させていただきます。。
「〇〇家」などの彫刻が施される、
お墓の一番上に位置する墓石部分を「竿石(さおいし)」といいます。
香箱型・額縁型など加工にもさまざまな種類があります。
また、洋型の横長のお墓の場合でも
一番上の部分は同じく「竿石」と呼ばれます。
お墓(墓石)の一番下の台石部分を
「芝台(しばだい)・芝石(しばいし)」といいます。
お墓を汚れから守ったり、お墓の景観を良くするための土台のことです。
特に必ず付けなければいけない部材ではありませんが、
和型墓石には付けるのが一般的です。
墓石とはつらなっておりますが、墓石と芝台をわけて考え、
お見積りでも別に計上させていただいております。
やすらぎあんでは
みなさまのたいせつなお墓への様々な願いを実現するお手伝いができるよう
豊富な建立経験をもとに
どのタイプのお墓でもお客さまの納得できるデザインを
ご提案させていただきます。
やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3860基(2022年12月現在)