2022/10/25
お墓参りでよく聞かれるご質問

【クリエイティブ】を担当しております
やすらぎあんの松本です。
今回は、お墓参りについて
お客様からよく聞かれる質問の中から
2点ほどご説明をさせていただきます。
Q..いつお墓参りに行けば良いのでしょうか。
A.できましたら、一周忌までは祥月命日にはお墓参りをしましょう。
ご先祖様も喜ばれますし、故人様もたいへん喜ばれると感じます。
一周忌以降は春・秋彼岸、お盆などが一番多い
お墓参りのスタイルとされていますが
ご先祖様を供養する気持ちがあれば
いつでも問題ございません。
Q.お花やお供え物はいつまで上げておけば良いのでしょうか?
A.基本的に故人様への思いですので
「上げるか下げるか」は、ご家族様が判断されて良いと思います。
ただし注意点といたしまして、鳥などの餌になって荒らされてしまう前に
「上げたらすぐ下げる、そしてご自宅のお仏壇に上げていただく」ことが
良い事だと感じます。
お花も同様とお考え下さい。
お墓のことで
ご不安に思われることや
わからないことがございましたら
どんなことでも
お気軽にお問合せ下さい。
お墓づくりアドバイザーである
プロのスタッフが
いつでも皆さまのご相談をお受けいたします。
やすらぎあんは北信濃でお墓建立実績No.1
施工実績3730基(2021年12月現在)