無意識の顕在
小林でございます
朝一、
激昂するような案件が2件
いわゆる無意識の顕在を発見する
湧いてくる怒り、どんどん湧いてくる
と、ここで
トレーニング時の会話が降ってくる
「必ずテスティングが来ます・・・・・」
で、選択至を複数イメージ。
内容は
「なぜ、あなたはそのような行動をし、どうして改善を怠るのか?」
というシンプルな問いかけをする事を選択。
もちろん、冒頭では
「私は怒っています、なぜなら・・・」をはっきり伝えてから。
これもトレーニングの成果。
「常に学び続ける」
組織は戦略に従う~いい本です~
さ~がんばりましょう!!!明日もがんばった!!!!!!!!
~小林 弘和~
長野・中野のお墓づくりは地元の石屋
自社職人一貫施工
「~やすらぎあん~」株式会社 和氣庵
https://www.yasuragian.co.jp/
〒380-0913 長野市川合新田字村西804-2
TEL:026-214-6083 FAX:026-214-6082
〒383-0064 中野市新井大道下417-2
TEL:0269-26-0010 FAX:0269-26-0176
深い
小林でございます
「生産的活動で得られる一体感は、人間どうしの一体感ではない。
祝祭的な融合から得られる一体感は一時的である。
集団への同調によって得られる一体感は偽りの一体感にすぎない。
完全な答えは、人間どうしの一体化、他者との融合、すなわち愛にある」
~エーリッヒ・フロム~
テーマとして「愛」は非常に難しいテーマです
簡単に発っしられる言葉ではありません
だからこそ、
何も言えません。36歳の小僧には・・・・・・。深すぎる。
マルクスの人間疎外論いい本です
さ~がんばりましょう!!!明日もがんばった!!!!!!!!
~小林 弘和~
長野・中野のお墓づくりは地元の石屋
自社職人一貫施工
「~やすらぎあん~」株式会社 和氣庵
https://www.yasuragian.co.jp/
〒380-0913 長野市川合新田字村西804-2
TEL:026-214-6083 FAX:026-214-6082
〒383-0064 中野市新井大道下417-2
TEL:0269-26-0010 FAX:0269-26-0176
叱る・怒る
小林です
叱るは相手を思いやり、行なう事
怒るは自分の内的感情を顕在化する事
非常に意識して使っています
もちろん、子供に接する際などは
とかく怒るに陥りやすい
だから意識して
、
無意識を育てる努力をしています
ちょうどある
トレーニングを受けて1年程でしょうか?
昨日も
18時からのトレーニングを受ける為
東京へ、考えてみると夕方の新幹線乗車は久しぶり
トンボ帰りの線内では
とにかく復習・復習。あっというまに長野。
しばらくこの生活は続きそうです
で、成果は図るものではないですが
客観的に数字に、又、環境に影響しています
もちろん、
すぐ「テスティング」がきます。も~いろいろ起こります(笑)
あえて、引き寄せているという表現が正しいでしょうか?
ハイヤーセルフの状態は非常に表現しにくいですが
良好な状態だと感じてやみません
「間を入れず、学び続ける」だけです
愛するということ非常にいい本です
さ~がんばりましょう!!!明日もがんばった!!!!!!!!
小林 弘和
長野・中野のお墓づくりは地元の石屋
自社職人一貫施工
「~やすらぎあん~」株式会社 和氣庵
https://www.yasuragian.co.jp/
〒380-0913 長野市川合新田字村西804-2
TEL:026-214-6083 FAX:026-214-6082
〒383-0064 中野市新井大道下417-2
TEL:0269-26-0010 FAX:0269-26-0176
休日
小林でございます
子供と遊ぶ、至福の時でございます
独り言ですが
一人娘も昨日で1歳3ヶ月になり、成長が著しく嬉しい限りです
娘にお父さんも成長しているね!と
言われるように(泣きます)頑張り貫きます
写真は娘が8ヶ月の時です!親ばかですが、かわいいです!
さ~がんばりましょう!!!明日もがんばった!!!!!!!!
長野・中野のお墓づくりは地元の石屋
自社職人一貫施工
「~やすらぎあん~」株式会社 和氣庵
https://www.yasuragian.co.jp/
〒380-0913 長野市川合新田字村西804-2
TEL:026-214-6083 FAX:026-214-6082
〒383-0064 中野市新井大道下417-2
TEL:0269-26-0010 FAX:0269-26-0176
休日
小林でございます
子供と遊ぶ、至福の時でございます
独り言ですが
一人娘も昨日で1歳3ヶ月になり、成長が著しく嬉しい限りです
娘にお父さんも成長しているね!と
言われるように(泣きます)頑張り貫きます
写真は娘が8ヶ月の時です!親ばかですが、かわいいです!
さ~がんばりましょう!!!明日もがんばった!!!!!!!!
長野・中野のお墓づくりは地元の石屋
自社職人一貫施工
「~やすらぎあん~」株式会社 和氣庵
https://www.yasuragian.co.jp/
〒380-0913 長野市川合新田字村西804-2
TEL:026-214-6083 FAX:026-214-6082
〒383-0064 中野市新井大道下417-2
TEL:0269-26-0010 FAX:0269-26-0176