HOME>やすらぎあんブログ>「捨てる事が成長」

「捨てる事が成長」

小林でございます

毎日、顔をあわす「社員の表情」に
「どうにかして伸ばしてやりたいと」思考錯誤する反面
「子供じゃないんだ、少しのことで腐るな」とも感じ
詰まる所「リーダーシップ」の欠如かと検証したりしてます

社内でも事ある度に
「ベクトルを合わせ」「会社はチームワークだ」
「イメージしろ」「出来ない理由を言うな」
など「ほとんど口癖」で「口うるさい社長」です・が・

やはり「どんな人間であれ、いい所を」必ず持っているはず

明確な夢やマーク(目標)やビジョンをもっともっと
「口から気から出していかなきゃいけない」やります!

だけど「世の中、すげー奴っているな~」
すごくエキスパンドするよ心が、まだまだ努力が足りません
午後はセミナーに参加してきます

そんな時に
すごくいい「組織論」に出会いました
・・・・・まさに今「自分が抱えてる問題だと」・・・・・


「胸躍る夢のあるVISION」は組織には必須。
ですが、VISIONの捉え方は、2タイプにわかれるのかな、と。

1.「現状」を『直視』し、

 『試行錯誤』前提でVISIONに向かっていくタイプ

2.「VISION」を盾に、「現状」を『批判』するタイプ

1. の人の割合が多いと組織は活性化し、

2.の人の割合が多いと組織は停滞する。

なので、1.の人の割合を意識するのは重要。

VISIONは、そもそも、その目的・役割からして

・簡単に達成されないし、

・そこまでの道のりは、必ずしも明確でない

『試行錯誤』が前提。

だからこそ、

戦略や中間目標を決め、

「息をとめて一丸となって走る」

「軌道修正」

「息をとめて一丸となって走る」

「軌道修正」

を絶え間なく続けるのが大事。

「朝令暮改」は必然。

ここが「ニギれてない」とややこしいことになる。

ここが「ニギれて」ないと、

VISIONが大きいほど2.の人が増えがち。

『批判しにくい正論』の「VISION」を盾に、

現状のネガティブキャンペーンを張るので、

批判的な話をしてるのに、

聞き手は一瞬納得してしまい、影響を受けやすい。

さらに、こまったことに、

本人も2.に属している事に気づいてない事が多い。

「ニギれてる」組織つくれてますか?

長野・中野のお墓づくりは地元の石屋
自社職人一貫施工

「~やすらぎあん~」株式会社 和
https://www.yasuragian.co.jp/

〒380-0913 長野市川合新田字村西804-2
TEL:026-214-6083 FAX:026-214-6082

〒383-0064 中野市新井大道下417-2
TEL:0269-26-0010 FAX:0269-26-0176

2006年5月20日 00:00
コメント
コメントする
情報

(スタイル用のHTMLタグを使えます)

トラックバック(0)

トラックバックURL https://www.yasuragian.co.jp/mt/mt-tb.cgi/432

お墓・墓地のことならお気軽にお電話ください。 お問い合わせ後のしつこい営業は一切行いません。

0120-782-778 受付時間 9:00~17:00 /年中無休(土日祝日も営業)

メールでのお問い合わせはこちら

このような方は一度お問い合わせください お墓・墓地について相談したい方 無料小冊子を請求したい方 お墓相談会を予約したい方 展示場を見学したい方

上部へ戻る